タイ, タイ雑貨, 未分類

タイのインスタント

img_9274

タイのインスタント食品といえば、ママ―の袋麺。たくさん種類がありますが、個人的にはポーク味が気に入ってます。
まだまだでしょうけど、次回バンコクの屋台で「麺はママ―で」と勇気を出して注文してみます。

ちなみにソイソムでも麺をクイッティオだけでなくママ―も注文できるようにしたらどうだろうと厨房担当に提案したところ、なぜか恐ろしい顔で却下されました。美味しいのに。

 

そんな楽しいタイのインスタント食品をワイワイタイランドの最新号で特集しています。タイのパッケージデザイン好きにはたまらない1冊になりました。
ソイソムでワイワイタイランドはご覧いただけますので、ぜひご来店下さい。

#ママ―
#ワイワイタイランド
#ソイソム
#タイレトルト食品

 

タイ雑貨

モン族のポーチ

 

82318E8B-8B78-472E-9C59-6A5838D6B5A0

ラオスが社会主義になった1975年、モン族の人たちはラオスからタイへ逃避行の旅に出たそうです。厳しくて辛い旅。ようやくタイの難民キャンプに着き、生活を始めたモン族の人たちは得意の刺繍で生計をたてるようになったそう。

そんな歴史を感じさせない明るくて華やかなモン族のポーチ、ソイソムで各色¥1,000で販売中。ぜひお早めに。

タイ雑貨

トッケイ

IMG_7471

ソイソムのお守りにトッケイを飾りました。

このトッケイを含む阿部恭子作ポストカードは2枚組300円でソイソムにて販売中。セコムよりトッケイです。

#ソイソム雑貨
#トッケイヤモリ
#阿部恭子

タイ, タイ雑貨

SINGHA

7CA54F3E-F3B7-491E-896D-F33ECF9CD152

2018年11月1日開店以来、キリンラガービール一筋で頑張ってまいりましたが、今さらながらこのたび、シンハービールを提供させていただくことに致しました。

ピリリと辛いタイのえびせん「マノーラ」とともにお楽しみいただければ幸いです。

#シンハービール
ビア・シン(獅子のビール)は1933年!から製造されているタイを代表する爽やかな口当たりのビール。ビアLEOはバンコク・グラスター・インダストリー社が製造している兄弟ビール。

#マノーラ
英語でいうとフライド・シュリンプ・チップス。海老とタピオカ粉で作られたタイお菓子の定番です。日本でいうと「やまられない、とまらない、かっぱえびせん」。

タイ雑貨, タイ料理

Fruit Elephant

IMG_6425

なんとタイの古都チェンマイから、Fruit Elephantがやってきました。

さてこの果物象たちはいったい何?

まずはよく考えて名前をつけようと思います。

#ドリアン
タイ語でドリアンはトゥーリヤン。4月頃からどんどんお店に並んできます。友達で「俺はマレーシアのドリアンをペリエと一緒に食べるのが大好きさ」ってちょっと嫌な奴がいました。

ソイソム, タイ雑貨

象とチンチョのマグネット

ADBCEA59-2E69-478B-9974-2E11FF0D703B

タイでは象も、チンチョ(やもり)もとても大事にされてます。象は昔のタイの国旗に白い象がデザインされていたようにタイの国のシンボル。チンチョは家を守ってくれる大事なお守り。
ですので、この象とチンチョのマグネットを冷蔵庫に扉に飾っておけば、家内安全、幸せが訪れるはずです。いや、訪れます。

ソイソムではそんなありがたいマグネットを各々500円で販売中。ぜひお早めに。

#かわいそうな象
象といって思い出すのは、教科書にものっていた「かわいそうな象」。もとは絵本です。
友人は小学校3年生のときの夏休みの宿題にこの絵本の感想文を書きました。普段あまり先生に褒められることがなかった少年は、この感想文に限ってはすごく褒められたそうです。小学校4年生の夏休み、もう休みが終わりにちかづいたある日、少年はふと思い立ち、小学校3年生の時と同じ感想文を書いたのです。そしてまた先生に褒められたそうです。