2002年にデビューしたパーミー。ソイソムにぴったりの歌声なんです。
バラードも素敵ですが、1番は明るいポップス。聞いてるとウキウキしてきます。いつまでもタイの歌姫でいてください。
#タイポップス
#パーミー
2002年にデビューしたパーミー。ソイソムにぴったりの歌声なんです。
バラードも素敵ですが、1番は明るいポップス。聞いてるとウキウキしてきます。いつまでもタイの歌姫でいてください。
#タイポップス
#パーミー
タイポップス、今月ソイソムのおススメは、インク・ワラント―ン。
10代でアイドルグループとしてデビューしたインクは、25歳なのにすでに芸歴は10年以上。そんな彼女の音楽は、柔らかくて優しいメロディーと歌声です。癒されたい方はぜひ。
土曜日はJポップ。そして「愛はスローにちょっとづつ」の発売を記念して、今日はサザンオールスターズから。
#斎藤誠
大森隆志が抜けてから、サザンでギターを弾くのは斎藤誠。青学で桑田佳祐の2年後輩。
久しぶりに明るくて気持ちのいい朝だったので、一日中ポップ・ジャズでいってみました。いかがでしょうか?
#グッド・アンド・バッド・タイムス-ザ・クルセイダーズ
アルバム2曲目、ナンシー・ウィルソンが歌うザ・ウェイ・イット・ゴーズぜひ一度。
寝静まったソイソムの午後4時スティングを始めました。
2019年5月24日発売の「My Songs」から、
1曲目はお馴染みブラン・ニュー・デイ。
3曲目のセット・ゼム・フリーで大合唱。
シェイプ・オブ・マイ・ハートとフラジャイルで哀愁に浸り、
13曲目のイングリッシュマン・イン・ニューヨークでコーラスガールになったつもりでコーラス。
そして最後はポリス時代の名曲ロクサーヌ。
スティングと同時代で良かったなぁと思った午後5時5分でした。
#ソイソムでは佐倉のスティング募集しています。ソイソムが寝静まる午後3時から午後6時ソイソムでプライベートライブ開きませんか?もちろん多少有料ですが。
今日は一日タイのポップス。忙しかったけど、癒されました。ありがとう!
#タイのポップスは優しい。
今日はシュガー・ベイブで始めて、シュガー・ベイブで終わりました。嫌いな方、いらっしゃいましたでしょうか?
#シュガー・ベイブ
1973年(!)から1976年まで活動したロックバンド。山下達郎、大貫妙子などがメンバー。プロデュースは大滝詠一。アルバムは「SONGS」一枚のみ。当時は商業的にはまったくの不発。
雨で寒いので、明るく元気なノーナ・リーブスでスタート。
モニターも明るく元気な「怪盗グルーのミニオン大脱走」。
そして明日は佐倉マラソン。晴れそうなので、選手の皆さん頑張ってください。
走った後は、ソイソムでタイカレーがお勧め。ランナーの皆様、お待ちしております。
#ノーナ・リーブス
ノーナはマービィン・ゲイの娘ノーナ・ゲイから。リーブスはモータウン伝説のシンガー、マーサ・リーブスからそれぞれもらい架空の人格として生み出した女性の名前がバンド名の由来となっている。(ウィキペディア) そしてマラソンのお共に明るく元気なノーナ・リーブスはお勧め。
#佐倉#佐倉朝日健康マラソン
プリンスから開店しました。ちょっと騒がしくてすいません。
#千葉カフェ#千葉タイ料理#プリンス#もっといい音で聴きたい。